ネットゲームやりすぎないように
2005年1月25日 ネットゲームをやめようhttp://www.geocities.jp/netgamestopper/
ある1人の実例
メイプル<リアル
今日、かれこれ4ヶ月程はまっていた、MMORPGに別れを告げてきました。当方大学4回生。就職も決まり、後は卒研さえ出せば卒業。
そんな9月の上旬、私はメイプルストーリーにはまってしまいました。キャラクターの可愛さ、操作性、さらに厨房が多いと言われていたこのゲームにも関わらず、初心者の私に周りはとても優しく接してくれました。(運が良かったのかな?それとも悪かったのかな?
最初は、みなさんの言うように1〜2時間プレイ。友達が増え、リアルマネーに手を出し始める。もう、平日で1日5時間プレイが普通になってきました。
卒研の方もゼミが割かし甘い所で(っというより担当の院生が甘かったので)電話1本で休みがとれた。たまに無断欠勤しても何も言われないこともあったりっとで、どんどん学校サボっては、メイプルばかりしていました。
それでも、はまってる時はやはり周りが見えてなかったんでしょうねぇ・・・。周りに流されやすい。自主規制が出来ない。人付き合いが好き。 MMORPGに、はまる要素を全て兼ね備えていた私は、いつからかオンラインの友達をリアル友達以上に思うようになっていました。
オンラインの俺と同年代ぐらいの人もやってるし、まぁいっか。げっあいつレベル上げるの早っ! 負けられない・・・。まさに、この流れでした。落ちようと思う際も友達に引き止められたらズルズルとインのしっぱなし。リアル友達との飲み会?もちろんネットの方優先してることもありましたよ。
でも、たまにある絶対行かないと行けない忘年会、元サークルの忘年会などは廃人ながらも参加してました。その時思ったのが、やっぱりみんなと飲み会や、カラオケするのは楽しいな。メイプルよりも断然楽しいや。そう思うこともあった。っにも関わらず、予定がない時は相変わらずメイプルで廃狩り。
土日も、唯一の友達は彼女がいてあまり俺に構ってくれない。=暇な土日=廃狩りメイプル・・・でも、そんな1日10時間プレイもやってる時は、何も感じず普通って思ってしまうから本当に怖い。友達に土日何してた〜?って言われて土日メイプルを10時間以上してた。っと言えるかと思うと言えないんだよな・・・メイプルやってないときは、それが普通じゃないって気付くのに、土日はいつも延々とそれの繰り返し。
そんな俺にも転機がやってきました。今年の冬休み。バイトがあると嘘ついて、17日の冬休みから大晦日までメイポ。毎日18時間くらいはしてたかな?典型的なダメ人間完成。そして、正月家族と過ごし、5日にまた、アパートに戻っては、メイプル三昧。
六日から、冬休み終わるので学校行きますと、甘い院生の方に報告。だけど、冬休みの廃プレイ生活が馴染んでしまい、その日は欠勤次の日、昨日は寝過ごしてすいませんでした。(これで許しがもらえた(笑今日こそは、必ず行きます。だけど欠勤・・・その次の日も休み(ここから無断欠勤)また次の日も休んでその週すべて休んでしまいました。
さすがに、これじゃマズイと思い。。。次の週の月曜からは、マジメに行こうそう思ってたけど、日曜日に夜更かしをしてしまい(メイプルのため)月曜も寝坊のため無断欠勤。。
この月曜の出来事が私を変えてくれました。その日は、もう言い訳するのもめんどくせぇーって思い電源を切ってました。。そんな最中23時頃。バイト先の店長が俺の家にいきなり来た。俺は、何事かと思った。そしたら、実家の母親から電話があってゼミの先生から電話があったそうだ・・。
店長は、それだけ俺に伝えるとすぐ帰って行った。俺は、すぐ電源を入れて電話をした。掛からない。。何回しても母親の携帯が話し中だった・・・そのツーツーの音を聞くたび俺は、メイプルにはまって大学サボってたことを後悔した。。21歳にもなってこんなに親に迷惑かけてたことを悔やんだ。
親は、バイト先の店の電話番号なんて知らない。後から聞くと兄貴に頼んで岡山のコンビニをネットで調べたそうな・・・
そして、電話がやっとつながった。何て話そう。っとか思ってたら親から
「最近学校行ってないそうやけど、何してるん?」
いきなりの質問に
「最近体調崩しててっと」即座に嘘をついてしまった。
後、もうちょっとやから、がんばりや〜っと。それだけ言って親は、電源を切った。
そうこうしてたら、親父からも電話。俺は、親父にも同じような言い訳して、話した。いつもの親父なら俺のこともっと怒るだろうって思った・・・。けど、予想に反して、後少しだけやから頑張れっと軽く話して電話を切った。俺は、きつく言われなかったことが、逆に俺のやる気を起こさせてくれた。親父は、きっと俺を信頼してきつく言わなかったんかな?(都合の良い解釈)そう思うと泣けてきた。
これ以上、親の信頼裏切っちゃ行けない。留年だけは、避けなきゃ行けない。それからと、言うもの先生と話しあって、なんとか頑張っています。それでも、メイプルは続けていました。かなり依存してたからね。というのも、ネットの人間関係も大事に思ってから・・・
それで、4日間連続で、マジメに学校行った。金曜だけ、たいした風邪でもないのに、休みますっと報告して休んだ。(あれだけ痛い思いしてたのに関わらず。。。。)この日は、メイプルをしようっと気にあまりなれず、ただ関連サイト見たりしてました。
そんな中このサイトにばったり遭遇しました。ここの体験者の話を聞いてると、俺とまったく同じような症状な人。手遅れになって留年、会社を辞めた人。これを見て俺は、このままじゃあ行けない。メイプル完全に辞めよう。そう思った。手遅れにならない内に。何より、ここの体験者にメイプルを辞める勇気をもらったような気がしたから。
そして、今日4ヶ月っという俺にとって長いようで短いメイプルストーリーは無事エンディングを迎えました。
正直辞める際、強烈な引き留めがあって何度も心が揺らいだ。でも、そんな俺を引退に後押ししてくれたのは、皮肉にも俺より断然高レベルの廃人プレイを今も続けてる、友達(?)の俺の引退を悲しむそぶりよりも先に、「じゃあアイテム頂戴ww」このチャットを見たときでした。。それと同時に俺自信絶対こうなりたくない。
そういう思いから、もうメイプル引退することを決意した。引退恒例のアイテム撒きは、なんか、俺の自己満足だけで、本当に心配してくれてる友に、そのアイテムを渡す行為が、変な気がして渡せなかった。
まぁ、それでも微妙なレア品は、あげたんだけどね。なんだかんだで、最後に俺が落ちるまで付き合ってくれた人には、本当に感謝している。
こういう良い人達が廃人になっていかないことを俺は祈ってる。 意志の弱い俺は、キャラデリート&アンインストっという道しかなかったけど、ネットゲームを楽しく出来る人には、これからも頑張ってほしいと思います。
俺にとって、メイプルストーリーは、大きな挫折を味わうものでした。でも、その間に得たネットの人間関係(みんな薄いっていうけど)を俺は、忘れることはできない。最後の最後までさようならって言葉を使わず、またねっと言う言葉でお別れをしてきたあの人達のことは・・。
まずは現実の仲間を大事にしたい、そう思えるのです。
ある1人の実例
メイプル<リアル
今日、かれこれ4ヶ月程はまっていた、MMORPGに別れを告げてきました。当方大学4回生。就職も決まり、後は卒研さえ出せば卒業。
そんな9月の上旬、私はメイプルストーリーにはまってしまいました。キャラクターの可愛さ、操作性、さらに厨房が多いと言われていたこのゲームにも関わらず、初心者の私に周りはとても優しく接してくれました。(運が良かったのかな?それとも悪かったのかな?
最初は、みなさんの言うように1〜2時間プレイ。友達が増え、リアルマネーに手を出し始める。もう、平日で1日5時間プレイが普通になってきました。
卒研の方もゼミが割かし甘い所で(っというより担当の院生が甘かったので)電話1本で休みがとれた。たまに無断欠勤しても何も言われないこともあったりっとで、どんどん学校サボっては、メイプルばかりしていました。
それでも、はまってる時はやはり周りが見えてなかったんでしょうねぇ・・・。周りに流されやすい。自主規制が出来ない。人付き合いが好き。 MMORPGに、はまる要素を全て兼ね備えていた私は、いつからかオンラインの友達をリアル友達以上に思うようになっていました。
オンラインの俺と同年代ぐらいの人もやってるし、まぁいっか。げっあいつレベル上げるの早っ! 負けられない・・・。まさに、この流れでした。落ちようと思う際も友達に引き止められたらズルズルとインのしっぱなし。リアル友達との飲み会?もちろんネットの方優先してることもありましたよ。
でも、たまにある絶対行かないと行けない忘年会、元サークルの忘年会などは廃人ながらも参加してました。その時思ったのが、やっぱりみんなと飲み会や、カラオケするのは楽しいな。メイプルよりも断然楽しいや。そう思うこともあった。っにも関わらず、予定がない時は相変わらずメイプルで廃狩り。
土日も、唯一の友達は彼女がいてあまり俺に構ってくれない。=暇な土日=廃狩りメイプル・・・でも、そんな1日10時間プレイもやってる時は、何も感じず普通って思ってしまうから本当に怖い。友達に土日何してた〜?って言われて土日メイプルを10時間以上してた。っと言えるかと思うと言えないんだよな・・・メイプルやってないときは、それが普通じゃないって気付くのに、土日はいつも延々とそれの繰り返し。
そんな俺にも転機がやってきました。今年の冬休み。バイトがあると嘘ついて、17日の冬休みから大晦日までメイポ。毎日18時間くらいはしてたかな?典型的なダメ人間完成。そして、正月家族と過ごし、5日にまた、アパートに戻っては、メイプル三昧。
六日から、冬休み終わるので学校行きますと、甘い院生の方に報告。だけど、冬休みの廃プレイ生活が馴染んでしまい、その日は欠勤次の日、昨日は寝過ごしてすいませんでした。(これで許しがもらえた(笑今日こそは、必ず行きます。だけど欠勤・・・その次の日も休み(ここから無断欠勤)また次の日も休んでその週すべて休んでしまいました。
さすがに、これじゃマズイと思い。。。次の週の月曜からは、マジメに行こうそう思ってたけど、日曜日に夜更かしをしてしまい(メイプルのため)月曜も寝坊のため無断欠勤。。
この月曜の出来事が私を変えてくれました。その日は、もう言い訳するのもめんどくせぇーって思い電源を切ってました。。そんな最中23時頃。バイト先の店長が俺の家にいきなり来た。俺は、何事かと思った。そしたら、実家の母親から電話があってゼミの先生から電話があったそうだ・・。
店長は、それだけ俺に伝えるとすぐ帰って行った。俺は、すぐ電源を入れて電話をした。掛からない。。何回しても母親の携帯が話し中だった・・・そのツーツーの音を聞くたび俺は、メイプルにはまって大学サボってたことを後悔した。。21歳にもなってこんなに親に迷惑かけてたことを悔やんだ。
親は、バイト先の店の電話番号なんて知らない。後から聞くと兄貴に頼んで岡山のコンビニをネットで調べたそうな・・・
そして、電話がやっとつながった。何て話そう。っとか思ってたら親から
「最近学校行ってないそうやけど、何してるん?」
いきなりの質問に
「最近体調崩しててっと」即座に嘘をついてしまった。
後、もうちょっとやから、がんばりや〜っと。それだけ言って親は、電源を切った。
そうこうしてたら、親父からも電話。俺は、親父にも同じような言い訳して、話した。いつもの親父なら俺のこともっと怒るだろうって思った・・・。けど、予想に反して、後少しだけやから頑張れっと軽く話して電話を切った。俺は、きつく言われなかったことが、逆に俺のやる気を起こさせてくれた。親父は、きっと俺を信頼してきつく言わなかったんかな?(都合の良い解釈)そう思うと泣けてきた。
これ以上、親の信頼裏切っちゃ行けない。留年だけは、避けなきゃ行けない。それからと、言うもの先生と話しあって、なんとか頑張っています。それでも、メイプルは続けていました。かなり依存してたからね。というのも、ネットの人間関係も大事に思ってから・・・
それで、4日間連続で、マジメに学校行った。金曜だけ、たいした風邪でもないのに、休みますっと報告して休んだ。(あれだけ痛い思いしてたのに関わらず。。。。)この日は、メイプルをしようっと気にあまりなれず、ただ関連サイト見たりしてました。
そんな中このサイトにばったり遭遇しました。ここの体験者の話を聞いてると、俺とまったく同じような症状な人。手遅れになって留年、会社を辞めた人。これを見て俺は、このままじゃあ行けない。メイプル完全に辞めよう。そう思った。手遅れにならない内に。何より、ここの体験者にメイプルを辞める勇気をもらったような気がしたから。
そして、今日4ヶ月っという俺にとって長いようで短いメイプルストーリーは無事エンディングを迎えました。
正直辞める際、強烈な引き留めがあって何度も心が揺らいだ。でも、そんな俺を引退に後押ししてくれたのは、皮肉にも俺より断然高レベルの廃人プレイを今も続けてる、友達(?)の俺の引退を悲しむそぶりよりも先に、「じゃあアイテム頂戴ww」このチャットを見たときでした。。それと同時に俺自信絶対こうなりたくない。
そういう思いから、もうメイプル引退することを決意した。引退恒例のアイテム撒きは、なんか、俺の自己満足だけで、本当に心配してくれてる友に、そのアイテムを渡す行為が、変な気がして渡せなかった。
まぁ、それでも微妙なレア品は、あげたんだけどね。なんだかんだで、最後に俺が落ちるまで付き合ってくれた人には、本当に感謝している。
こういう良い人達が廃人になっていかないことを俺は祈ってる。 意志の弱い俺は、キャラデリート&アンインストっという道しかなかったけど、ネットゲームを楽しく出来る人には、これからも頑張ってほしいと思います。
俺にとって、メイプルストーリーは、大きな挫折を味わうものでした。でも、その間に得たネットの人間関係(みんな薄いっていうけど)を俺は、忘れることはできない。最後の最後までさようならって言葉を使わず、またねっと言う言葉でお別れをしてきたあの人達のことは・・。
まずは現実の仲間を大事にしたい、そう思えるのです。